ガイドさんおすすめチェコ料理 in プラハ

旧市街地広場からヴルタヴァ川の方にPlatnerska通りを歩いて行くと、アイアンマンの像があります。そこでウォーキングツアーはいったん解散。ガイドさんがオススメしてくれたレストランバーPotrefena Husaに行きました。 “ガイドさんおすすめチェコ料理 in プラハ”の続きを読む

ヨゼフォフでユダヤ人の文化をちょこっとかじる ~シナゴーグと居住区~

ローマ時代から交通の拠点として栄えたプラハは、ドイツ人、チェコ人、ユダヤ人がともに住む街でした。ヴルタヴァ川のほとり、近世までユダヤ人が集まって住んでいた地域ヨゼフォフに行ってきました。 “ヨゼフォフでユダヤ人の文化をちょこっとかじる ~シナゴーグと居住区~”の続きを読む

花の都より華々しい都市の母 ~プラハ旧市街地広場周辺~

ヨーロッパの人は口をそろえて、「今、世界一美しいのはプラハだ」と教えてくれます。百塔の街とも呼ばれ、かつてはヨーロッパで1、2の規模を誇る街。前評判が良すぎて、実際は大したことないのではと半信半疑で行ってきました。でも、そんな疑念とは裏腹に・・・ “花の都より華々しい都市の母 ~プラハ旧市街地広場周辺~”の続きを読む

チェコでユーロは使えるの?物価はどれくらい?

チェコの通貨はなんとユーロではありません。
両替しなきゃいけないの?ユーロが使えるという人や、コルナじゃないとダメだったという人など聞く人サイトによって全然違います。実際どうなの?物価はどれくらい?今回旅行に行って調べてきました。

“チェコでユーロは使えるの?物価はどれくらい?”の続きを読む

プラハの夜景スポットを巡ってお散歩

陸上交通の要所として栄え、ローマ、コンスタンティノープル(イスタンブール)に次ぐ大都市だった「黄金のプラハ。」度重なる戦争を乗り超え残されてきたプラハ城とヴルタヴァ川にかかるカレル橋がライトアップ。チェスキー・クルムロフから帰ってきた私たちは絶好の写真スポットを探して歩き回りました。 “プラハの夜景スポットを巡ってお散歩”の続きを読む

城と水のある街チェスキー・クルムロフ ~世界遺産クルムロフ城見学~

街の高台には、13世紀から建設が行われたお城クルムロフ城。小さい街には大きすぎるともいえる街のシンボル。きらびやかな塔に回廊がこの街の栄華の軌跡を物語っています。ビール醸造所でランチを終えた私たちは城内見学ツアーに参加してきました。 “城と水のある街チェスキー・クルムロフ ~世界遺産クルムロフ城見学~”の続きを読む

チェスキー・クルムロフのビール醸造所でランチ

チェスキー・クルムロフに到着し、中世の風情が残る街並みを見学した後は、エッゲンベルグビール醸造所でのランチ。このビール醸造所はチェスキー・クルムロフの入口にあり、元はボヘミアの有力貴族ローゼンベルグさんの所有の建物だったとか。

“チェスキー・クルムロフのビール醸造所でランチ”の続きを読む

チェコ南部ビールの長い歴史がある街 ~チェスケー・ブジェヨヴィツェ~

南ボヘミア州最大の都市チェスケー・ブジェヨヴィツェはヨーロッパ大陸で一番古い駅、一二を争うほど広い市役所前の広場がある街。さらに、ビール醸造の長い歴史があることでも知られています。この中世の風情ある街にバスツアーで行ってきました。 “チェコ南部ビールの長い歴史がある街 ~チェスケー・ブジェヨヴィツェ~”の続きを読む