【妊娠5カ月】中山寺で安産祈祷

兵庫県宝塚市にある安産祈願のお寺として有名な『中山寺。』妊娠5か月の戌の日に腹帯を巻いて、妊婦の無事安泰を祈るのが伝統ですが、ロンドンにいる私は戌の日のお参りはできなかったので、両親が私の中山寺で安産の祈願を行ってきてくれました。 “【妊娠5カ月】中山寺で安産祈祷”の続きを読む

伊勢内宮前で食べ歩き ~「おはらい町」旨いもんランキング~

「一生に一度はお伊勢参り」と国中から詣でられ親しまれている伊勢神宮。この伊勢神宮内宮に神が鎮座したのは約2000年前とされ、古くから参拝された方々を内宮前「おはらい町」、「おかげ横丁」で、手厚いおもてなしをしてきました。
平成25年に20年に一度の遷宮が行われ、パワースポットブームに乗り参拝客が増大し、おはらい町通りもますます充実。伊勢ならではのお土産や旨いものを求め散策できるようになっています。 “伊勢内宮前で食べ歩き ~「おはらい町」旨いもんランキング~”の続きを読む

芭蕉さんの足跡を訪ねて芭蕉翁のお墓参り ~大津、義仲寺~

松尾芭蕉の生誕地、伊賀の人なら一度は訪れたいお寺が、大津の義仲寺
1694年10月12日大阪で息を引き取った芭蕉翁の「骸は木曽塚に送るべし」の遺言で、その日のうちに遺骸を義仲寺に移され、現在もここ義仲寺に葬られています。そんなご縁があり、ぜひ参詣を・・・と行ってまいりました。

“芭蕉さんの足跡を訪ねて芭蕉翁のお墓参り ~大津、義仲寺~”の続きを読む

破格の信楽焼きをさらに値切って ~信楽陶器市~

ゴールデンウィークには、日本各地で陶器市が開かれています。昨年は伊賀焼陶器市でお米の窯を、今年はたぬきの置物で有名な信楽焼市に行ってきました “破格の信楽焼きをさらに値切って ~信楽陶器市~”の続きを読む