文豪たちが訪れる芭蕉翁のふるさと ~愛染院、故郷塚~

 1694年10月12日大阪市南御堂花屋で亡くなった芭蕉翁は、芭蕉翁の遺言により大津義仲寺に葬られましたが、その訃報を受けた伊賀の門弟たちが駆けつけ遺髪を持ち帰り、碑を建て称えたのが、愛染院内の故郷塚です。 “文豪たちが訪れる芭蕉翁のふるさと ~愛染院、故郷塚~”の続きを読む

俳人「芭蕉」の姿を建物に再現!? ~俳聖殿~

伊賀の上野公園内を散策していると丸い屋根の変わった建物が目につきます。

「俳聖殿」と言い、松尾芭蕉生誕300年を記念して建立されたもので、 “俳人「芭蕉」の姿を建物に再現!? ~俳聖殿~”の続きを読む

藤堂高虎の伊賀上野城

伊賀上野城は、今年復元築城80年を迎え、復元築城の写真展などのイベントがあると聞き、出かけてきました。 “藤堂高虎の伊賀上野城”の続きを読む

伊賀流忍者屋敷に潜入でござる

「忍者はっとりくん」「忍たま乱太郎」、「NARUTO」などのアニメでおなじみの忍者に遭いたくて、伊賀忍びの里伊賀流忍者屋敷に出かけてきました。 “伊賀流忍者屋敷に潜入でござる”の続きを読む

忍者列車に揺られて ~伊賀上野へ~

忍者列車でおなじみの「伊賀鉄道」は、全長約17km。
北のJR伊賀上野駅と南の近鉄伊賀神戸駅を結ぶローカル線です。 “忍者列車に揺られて ~伊賀上野へ~”の続きを読む

大阪から1時間半 ~忍者修行の里、赤目四十八滝をハイキング~

「日本の滝100選」にも選ばれ、滝壺が美しいことで知られる赤目四十八滝は、
三重県名張市の南西、奈良県との県境にあります。全長4kmの遊歩道には四季折々の木々が出迎えてくれ、ハイキングや森林浴にピッタリな場所です。また、寺島しのぶさん主演の「赤目四十八滝心中未遂」など数々の映画のロケ地にもなっています。
今回は新緑が目に鮮やかな5月に出かけてきました。 “大阪から1時間半 ~忍者修行の里、赤目四十八滝をハイキング~”の続きを読む