モクモクファームのデリ~ハハトコ食堂~

「モクモクファーム」が営むお母さんの味が堪能できるデリ「ハハトコ食堂」が、伊賀の本町通を西に向かった町家にあります。お弁当を買って公園で食べたり、店内で食べたり気軽に利用でき、地元の人から観光客にまで人気のお店。普段はデリをすることが多いのですが、今回は店内でランチをしてきました。 “モクモクファームのデリ~ハハトコ食堂~”の続きを読む

カフェでボリュームランチ~オールドニューカフェ~

名阪国道上野ICから側道を上野東ICに向かい、頂上を過ぎた左手、一見おしゃれなカフェとは思えない佇まいの「オールドニューカフェ」。店内はカントリー調で吹き抜けの広い空間で、癒される雰囲気に作られています。ランチセットの食後に揚げたてのドーナッツがつくことで大人気。ガッツリカフェランチを食べたいと出かけてきました。 “カフェでボリュームランチ~オールドニューカフェ~”の続きを読む

高級店の佇まいでリーズナブルに食べる伊賀牛 ~もりつぢ~

伊賀の特産である「伊賀牛」は、伊賀内で消費されることが多く、外に出回ることが少ない希少なブランド牛。全国的には有名ではないですが、伊賀牛はほどよい脂と甘み、旨みがあり、地元の人は伊賀牛が何よりも好き。各家庭にはそれぞれ馴染みの牛肉店があり、何かといえば「すき焼き」と生活になじんでいます。市内には、伊賀牛を味わえるお店がたくさんありますが、今回はリーズナブルに楽しめるランチを紹介します。 “高級店の佇まいでリーズナブルに食べる伊賀牛 ~もりつぢ~”の続きを読む

豚のことならおまかせ「楽豚」

自然の中で育った伊賀の野菜と鹿児島の豚をコラボした料理が評判のお店「楽豚」が、この春伊賀モクモクファーム付近から移転したと聞き、早速出かけてきました。 “豚のことならおまかせ「楽豚」”の続きを読む

伊賀に古くから伝わるスイーツ「丁稚ようかん」

「丁稚(でっち)ようかん」ってご存知ですか? 羊羹の水分の多い柔らかいもの、一般的には「水ようかん」と呼ばれていますが、伊賀では水ようかんをより甘さを控え、より柔らかくしたものを「丁稚ようかん」と呼び、市民にとても親しまれています。 “伊賀に古くから伝わるスイーツ「丁稚ようかん」”の続きを読む

老舗そば「松尾」

伊賀の松尾といえば、松尾芭蕉を思い浮かべることが多いですが、松尾そばも忘れてはいけません。

上野市駅近くの図書館前で営んでいたお蕎麦屋さんが、伊賀市郊外一宮ICから数分の現在の地に移転して20年ほど。老舗の蕎麦屋として、多くの方から愛されているお店で、遠方からも「松尾」のお蕎麦を食べるために伊賀へ訪れるほどの人気店です。今回は、久しぶりにご主人さんの打ったお蕎麦を食べたいと訪れてきました。 “老舗そば「松尾」”の続きを読む

古き良き日本を懐古 ~元料亭のうどん屋さん IN 伊賀上野~

元の料理旅館を活かして営む「九重」さんにランチに出かけてきました。

昭和の頃までは料理旅館として営んでこられたようですが、近年、多くの方々に気軽に立

ち寄ってもらいたいとのことで、おうどんやおばんざいを出してくれるアットホームなお

店に生まれ変わりました。 “古き良き日本を懐古 ~元料亭のうどん屋さん IN 伊賀上野~”の続きを読む

コスパ◎ イタリアンバール・オノ in 伊賀上野

上野市駅の南側のハイトピア伊賀西側のアーケードが最近リニューアルをして、ミニショップが並んでいると聞き、ウィンドーショッピングにと出かけてみた。 “コスパ◎ イタリアンバール・オノ in 伊賀上野”の続きを読む

変形うどん、忍者三人隠しうどんにするかアルカンタラか ~伊賀上野「九庵」~

忍者列車で上野市駅までやってきた私たちは、上野公園に忍者を探しに行く前に腹ごしらえと改札を出て南側の「ハイトピア伊賀」ビル横にある古いアーケード商店街で見つけたのが、「九庵」。
店の外までお出汁の香りが漂い、暖簾をくぐってみました。 “変形うどん、忍者三人隠しうどんにするかアルカンタラか ~伊賀上野「九庵」~”の続きを読む