無事出産しました!

大変遅くなりましたが、無事3月に出産しました!

妊娠後期になってから逆子になったり、前駆陣痛が1カ月続いたりと落ち着かない妊娠生活で、なかなかブログを更新することができませんでした。これからち少しずつ妊娠生活、出産を振り返っていきたいと思っています。

また、ロンドンで子育てをエンジョイしている姿も書いていこうと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

【妊娠5カ月】中山寺で安産祈祷

兵庫県宝塚市にある安産祈願のお寺として有名な『中山寺。』妊娠5か月の戌の日に腹帯を巻いて、妊婦の無事安泰を祈るのが伝統ですが、ロンドンにいる私は戌の日のお参りはできなかったので、両親が私の中山寺で安産の祈願を行ってきてくれました。 “【妊娠5カ月】中山寺で安産祈祷”の続きを読む

【妊娠中期】不安解消に胎児ドップラー

イギリスでは妊娠中の超音波検査は妊娠12週と20週の2回。助産師さんやドクターと会うのも合計10回ほど。以前流産をしたこともあってか体調が良くても悪くてもお腹の中で赤ちゃんが死んでいるのではないかとすぐに不安になってしまう私。病院に行くほどではないし、プライベートで超音波検査を行うのは高いしということで、ものは試しと胎児ドップラー(Fetal Doppler)を購入してみました。 “【妊娠中期】不安解消に胎児ドップラー”の続きを読む

【妊娠中期】体重管理は難しい

なかなかブログを書くことができないまま、妊娠26週になってしまいました。

もともと甘党ではないのですが、最近甘いものが食べたくて、食べたくて・・・我慢ができない。見えないところに置いてあっても探し出して食べる。家にお菓子がなかったら、はちみつを大量に紅茶に入れる。と、なんともお勧めできない生活を送っていたら・・・ “【妊娠中期】体重管理は難しい”の続きを読む

【妊娠11週】助産師さんとの面談と既往歴の英語

助産師さんと近くの保健所のようなところで会うこととなったものの、英語がとても不安。何を聞かれるのだろうとドキドキしながら行ってきました。

受付をすまし、尿を採取するのを待ち構えていたかのように、名前を呼ばれ、

「たくさん質問があるから、早く始めましょう!」とのこと。

まずは基本情報夫(パートナー)の名前や年齢、連絡先、結婚の有無、生誕地、イギリスに住み始めた時期、民族、宗教/信念を聞かれました。

次に、今までにかかったことのある病気(既往歴)について。これが本当に聞き取れないし大変だったのですが、わからないときは“What’s that?”というといくつか病気の例を挙げて説明してくれました。

そして、家族がかかったことのある病気(家族歴)について。ここでいう家族は、両親と配偶者のことだそう。既往歴と家族歴で出てきた英語は後半にまとめました。

その後、ダウン症の出生前診断についての説明。ダウン症とはどういう病気かを説明してくれて、この検査ではLow RiskかHigh Riskということしかわからないけれど検査を行うことに同意しますかといった内容だったと思います。

最後に、血圧測定血液検査を行って終了。この予約を取ったときからどうなることかと心配していたのですが、助産師さんがとても優しく、わかりやすい発音で話してくれたので難なく終わることができて一安心したのでした。

もう2カ月も前のことになってしまいうろ覚えなのですが、既往歴や家族歴の中で聞かれた英語での病名とちょっと補足を以下にまとめておきます。病院や助産師さんによって聞き方が少し違うと思いますが、参考にしていただければ嬉しいです。

epilepsy てんかん
neurological disorder 神経疾患 
mental illness 精神疾患
depression うつ病
manic depressive illness 躁うつ病
schizophrenia 統合失調症
lung disease 肺の病気
Pneumothorax 気胸
respiratory disease 呼吸器の病気
asthma ぜんそく
tubersulosis 結核
heart disease 心臓の病気
irregular pulse 不整脈
angina 狭心症
high blood pressure 高血圧
pre-eclampsia 妊娠性高血圧
trombosis 血栓症
stroke 脳梗塞
diabetes 糖尿病
eating disorders 摂食障害
binge eating disorder 過食症
anorexia 拒食症
jaundice 黄疸
hepatitis 肝炎
hepatitis B B型肝炎
urine infection 尿路感染症
cystitis 膀胱炎
pyelonephritis 腎盂腎炎
kidney disease 腎臓病
genial infection 性器感染症
STD 性病
chlamydia クラミジア
syphilis 梅毒
infertility invetigation 不妊症
Fertility medication 排卵誘発剤
IVF (in vitro fertilisation) 体外受精
gynaecological disorder 婦人科疾患
Uterine fibroid 子宮筋腫
Endometriosis 子宮内膜症
irregular menstrual cycle 月経不順
recreational drug 違法薬物
anaesthetic problem 麻酔を行った際に問題が起きたか
sickle cell 鎌状赤血球症
thalassaemia サラセミア(地中海沿岸に多い貧血)
blood disorder 血液疾患
Leukemia 白血病
Hemophilia 血友病
anemia 貧血
iron deficiency anemia 鉄欠乏性貧血
spinal problem 背骨の病気
herniated disc 椎間板ヘルニア
folic acid 葉酸
allegy アレルギー
blood transfusion 輸血
dental problem 歯の病気
tooth decay むし歯
periodontitis 歯周病
gingivitis 歯肉炎
chicken pox 水疱瘡
rubella 風疹
measles はしか
mumps おたふくかぜ
cancer ガン
postnatal depression 産後うつ

野菜たっぷりヘルシー晩ごはん ~妊娠18週後半~

食欲が激増して食べ過ぎたせいか、体が重くなってしまい家事やブログの更新をするのが億劫になっていました。また、気合を入れ直して更新していくのでよろしくお願いします。 “野菜たっぷりヘルシー晩ごはん ~妊娠18週後半~”の続きを読む

【妊娠10週】追加の超音波検査 2回目

意外ときちんととしているNHSは、妊娠7週の超音波検査で茶色のおりものの原因がわからなかったため、経過観察の超音波検査を行ってくれました。 “【妊娠10週】追加の超音波検査 2回目”の続きを読む

【妊娠初期】つわり対策なったものベスト3

つわり中に、料理のにおいが気になったり、洗剤のにおいが嫌だったりと様々なにおいに敏感に!何がつわり対策に良いかを検索魔になっていたのも少し懐かしく感じます。今回は、見つけたつわり対策の中から実践しやすく、つわりを軽くするために役だったものを思い出していきたいと思います。 “【妊娠初期】つわり対策なったものベスト3”の続きを読む

【妊娠初期】GP(かかりつけ医)から産科病院へ

妊娠7週で茶色のおりものが出てGP(かかりつけ医、家庭医)を受診。その後、エコーを撮りに行き胎児が問題なく成長していることがわかり、妊娠8週にGPを再度受診しました。 “【妊娠初期】GP(かかりつけ医)から産科病院へ”の続きを読む

野菜たっぷりヘルシー晩ごはん ~妊娠18週前半~

妊娠18週に入り、体力がずいぶん回復。お散歩に出かけたり、ヨガをしたりできるようになった反面、食欲がアップし間食の量が激増。こんなときこそ、栄養があるご飯をしっかり食べないとと思い作りました。 “野菜たっぷりヘルシー晩ごはん ~妊娠18週前半~”の続きを読む