【妊娠中期】不安解消に胎児ドップラー

イギリスでは妊娠中の超音波検査は妊娠12週と20週の2回。助産師さんやドクターと会うのも合計10回ほど。以前流産をしたこともあってか体調が良くても悪くてもお腹の中で赤ちゃんが死んでいるのではないかとすぐに不安になってしまう私。病院に行くほどではないし、プライベートで超音波検査を行うのは高いしということで、ものは試しと胎児ドップラー(Fetal Doppler)を購入してみました。 “【妊娠中期】不安解消に胎児ドップラー”の続きを読む

【妊娠初期】GP(かかりつけ医)から産科病院へ

妊娠7週で茶色のおりものが出てGP(かかりつけ医、家庭医)を受診。その後、エコーを撮りに行き胎児が問題なく成長していることがわかり、妊娠8週にGPを再度受診しました。 “【妊娠初期】GP(かかりつけ医)から産科病院へ”の続きを読む

【妊娠初期】イギリスで産院を選ぶ

妊娠するまでイギリスでの出産経験がある知り合いもいないし、どの病院に産科があるのかすら知らない状況から、あれよあれよという間に決まってしまった病院だったのですが、病院を決定するまでの過程を描いていきたいと思います。 “【妊娠初期】イギリスで産院を選ぶ”の続きを読む

長く続く咳、花粉症が原因かも!? 花粉症の咳の対処法

夏は芝花粉症の季節ですね。長引く咳に困っている人も多くいるのではないでしょうか?そうです、芝などイネ科の花粉は咳が症状として出てしまうことが多くみられるのです。今日は夏によくおこる花粉症が原因の咳について書いていきたいと思います。 “長く続く咳、花粉症が原因かも!? 花粉症の咳の対処法”の続きを読む

ロンドンで花粉症の市販薬を探す! ~ドラッグストアBoots~

芝花粉の季節ですね。お天気なのは嬉しいけれど、風は強いし花粉症の人には耐え難い一日でした。つらい花粉症薬、なんとか楽になりたいもの。薬に頼ってしまいたい日もありますよね。今回は、イギリスで市販されている花粉症の薬について書いていきたいと思います。 “ロンドンで花粉症の市販薬を探す! ~ドラッグストアBoots~”の続きを読む

問診票でよく使われている英語 ~病歴~

GP(家庭医/かかりつけ医)を決めた後は、問診票をもらいに行って記入するか、もしくはオンラインで入力しなければいけません。そんなときによく使われる病気に関係のある英語をまとめてみました。

 

“問診票でよく使われている英語 ~病歴~”の続きを読む

イギリスの医療制度 ~NHSとプライベート~

この間まで選挙でNHSについてよく討議していたのがテレビで行われていましたね。そのイギリスの医療制度ってどんな仕組みなの?今回はその医療制度について調べてみました。 “イギリスの医療制度 ~NHSとプライベート~”の続きを読む